パワーストーン・天然石意味効果解説事典…サファイア
鋼玉(こうぎょく)
目標達成、 持ち主の魅力を引き出す…サファイア
もくじ|意味と効果(解説)|パワーストーン名の由来|歴史と背景|天然石としての色|主な産地|市場販売価格の目安|効果一覧(箇条書き)|使い方 |使用上の注意|浄化方法|組合せて相性の良いパワーストーン|鉱物学|画像ギャラリー|通販サイトで販売中の商品
[cft format=1]
誕生石:9月
宝石言葉:慈愛・誠実・貞操
占星術・ホロスコープ
♈ 牡羊座宮・♎ 天秤座宮の支配星、金星
牡羊座宮の支配星、火星
澄んだ青色は“神に近い宝石”と言われるサファイアは、ルビーと同じ鉱物、コランダムに俗しています。分類上は、赤色系がルビー、それ以外の色のコランダムが全てサファイアとなるため、青色の他にも無色透明、黄色系、緑色系(青色、紺色以外はまとめて“ファンシーサファイア”と呼ばれることがあります)のものがあります。また、星形に光を放つ(スター効果)ものは“スターサファイア”と呼ばれるものもあります。
意味と効果
高い鎮静効果と集中力を高めるサファイアは、仕事運を高めます。特に、仕事でミスが多い人に効果的です。邪念を捨て、目的、目標に向かって集中して突き進める力を持ち主に与えると同時に、外見、内面の良いところを引き出し、美しさを際立たせてくれます。これは、組織の上に立つ人、リーダーシップを発揮しなければならないポジションの人が持つと、組織力、結束力の強化の効果をもたらしてくれます。周りの人、部下の人は、その人の魅力と能力に惹き付けられるでしょう。
パワーストーン名の由来
青色を意味するラテン語「sapphirus」、ギリシャ語「sappheiros」から由来されています。
歴史と背景
天然石の特性としては、非常に硬い石で、モース硬度では、ダイヤモンドに次ぐ硬さとなり、他の宝石を研磨する砥石として古代から利用されてきました。現代では、人工的に生成、生産されるサファイア(単晶系コランダム。サファイアガラスと呼ばれることがありますが、サファイアは結晶質であり単晶系のガラスとは異なります)
旧約聖書、出エジプト記などに登場するサファイアは、実際のとことはラピスラズリだったようです。当時、青い天然石を総じてサファイアと呼ばれていたとされています。
サファイアは、東洋からヨーロッパに伝わったとされています。当時から神聖な石として大切にされ崇められてきた史実が世界各地にあります。尚、ヒンズー教の発祥地、インドではサファイアは不幸をもたらす不吉な石とされていました。
中世に入ると、キリスト教界では、司教の役職に就いたとき、サファイアの指輪を教皇から与えられるようになりました。
天然石としての色
青色・紺色・無色透明・ピンク・黄色・黄金色・黒色など
コランダムにクロム以外の不純物が混じり様々は色に変化します。サファイアで代表的な青色は、鉄、チタンが成分に含まれています。クロムは赤色に発し、ルビーとなります。
主な産地
ミャンマー・スリランカ・タイ・オーストラリア
市場販売価格の目安ダイヤモンド、ルビー、エメラルドと並ぶ4大貴石の一つですから、値段はまさしくピンキリと言ったところですが、高級系パワーストーンに属しますので、それなりの値段となります。
この写真のようなグレードの低いサファイアのブレスレットで、30,000円~となります。
サファイアの効果一覧
- 冷静さを授ける
- 邪念を捨て、集中させる
- 目標達成
- 持ち主の外見、内面両方の魅力を引き出す
- 惰性に流されないように防止
- 自己の確立
- 組織力の強化
- 憎悪の感情を和らげる
- 誠実さ、徳をを持ち主に授ける
上記は、さまざまなサファイアに共通する意味、効果です。色によって強調される意味と効果は次のようになります。
色別効果
青色・紺色
- 強い霊的パワーを持つ
- 霊魂に安らぎを与える
イエローサファイア
目標の達成に特に強い効果を持ちます。事業、企画の成功の守護石です。集中力と思考力、直感力を高めて頭脳明晰にし、体力、気力をサポートしてくれます。
オレンジサファイア(サンセットサファイア・インペリアルサファイア)
夢、希望を叶えてくれる石で、真実の幸福を見出すサポートもしてくれます。心を穏やかにしながらも、情熱的に、積極的で活発なエネルギーを持ち主にもたらします。
ピンクサファイア
恋愛運アップ、片想いの成就をサポート。既に恋人、パートナーがいる人へは、相手へ自分の魅力を際に認識させ、一途な愛を貫かせるサポートをします。また、浮気防止にも効果的です。
ブラックサファイア
社会運・芸能運:経営者、芸能人、チーム、グループのリーダーにカリスマ性を高めてくれます。才能と外見、内面の魅力を高めると同時に、持ち主を悪運、不運から守ってくれます。
使い方・使用上の注意・浄化方法
モース硬度の高い硬い石で水にも強く比較的扱いやすい天然石です。
使用上の注意
長時間、直射日光に当たると変色、退色する可能性があります。
浄化方法
クラスター・さざれ | ◯ |
日光 | △ |
月光 | △ |
水 | ◯ |
塩 | △ |
セージ | ◯ |
通常、日常の浄化は、クラスター・さざれで十分です。日光での浄化の際は、長時間直射日光に当たらないように注意してください。退色、変色の恐れがあります。尚、日光、月光の浄化はあまり必要としないパワーストーンです。
組み合せて相性の良いパワーストーン
他のパワーストーン・天然石と組み合わせることで強調される意味と効果が変化します。
他にも願いごとがあるとき。浄化作用を強化してくれます。
サファイアの鉱物学
英名 | Corundum(コランダム) |
和名 | 鋼玉(こうぎょく) |
分類 | 酸化鉱物 |
化学式 | Al2O3 |
結晶系 | 三方晶系 |
へき開 | なし |
モース硬度 | 9.0 |
光沢 | ガラス光沢 |
色 | 灰色~青色 |
条痕 | 無色~白色 |
比重 | 4.0 |
屈折率 | – |
著作権