意味と効果|意味一覧|名の由来|歴史と背景|天然石としての色|主な産地|市場販売価格の目安|使い方| 使用上の注意|浄化方法|組合せて相性の良いパワーストーン|鉱物学

パワーストーン・天然石意味効果解説事典
スピネル
この記事の目次
強さ、元気と情熱の源。自己表現力を高め、目標達成へと導いてくれるパワーストーン
スピネルの意味と効果
ルビー、サファイアとよく似たパワーストーンで、間違われることもしばしばあります。ルビー、サファイアは「コランダム」に属するパワーストーンですが、スピネルは、「尖晶石(せんしょうせき)」と呼ばれる違う種類になります。尚、スピネルに属する天然石は多いため、鉱物学上で特に「スピネルグループ」と呼ばれる種別があります。
スピネルのエネルギーの特徴には、芯のある強さと新しい力をもたらすものがあります。持ち主のエネルギーの停滞を解消し、活性化することによって高いリフレッシュ効果が期待できます。
気が小さい人、気が弱い人はスピネルの力で行動を起こす勇気を持つことができます。
気が小さくない人では、さらに情熱や積極性を高めてくれます。
恋愛運には特に強い効果が期待できないパワーストーンではありますが、告白をする勇気がない人には、スピネルが背中を押してくれ、恋の成就をもたらしてくれるでしょう。
飽き症で長続きしない人にもスピネルは効果的です。古いままの考え、価値観をリセットしてくれる効果もありますから、物事の遂行がスムーズに行きにくい人にもスピネルは持ち主に力を与えてくれます。
また、持ち主の隠れた長所、能力を引き出す効果もあります。
健康面には、血液の循環を良くする働きがあり、体内をリフレッシュし、若返らせてくれます。
スピネルのパワー特性グラフ
[cft format=1]
意味一覧
パワーストーン名の由来
ラテン語で「小さな棘(とげ)」を意味する“Spina”
歴史と背景
イギリス王室の戴冠式に使われる王冠に飾られている石を「黒太子のルビー」と呼ばれているのですが、実際はルビーではなく、レッドスピネルであるようです。
レッドスピネルはルビーと同じくらい稀少なのですが、石の価値はルビーに劣るため、“偽物のルビー”、“ルビーとよく間違える石”などど揶揄され人気は高いものではありませんでした。
天然石としての色
スピネル(原石)画像の著作権
無色・赤色・青色・緑色・黄色・褐色などさまざま
スピネルには人工加工品があります。
スピネルは、ベルヌーイ法(微細な粉末原料を酸水素塩を用いて溶融、液滴を滴下して結晶化させる方法)、フラックス法(融剤を使用して原料物質を誘拐させやすくし、化学反応を起こさせる方式)で人工的に生成させることができます。
ベルヌーイ法は19世紀初頭に開発された古い方式で、現在でも人工的に宝石を生成しています。
天然石に拘るなら、注意が必要です。
主な産地
スリランカ・ミャンマー
市場販売価格の目安
調査中
使い方・使用上の注意・浄化方法
指輪、イヤリング、ピアス、ネックレスなど使用するにあたっての形態はさまざまで、どれにしても効果的です。
使用上の注意
スピネルは硬く丈夫なパワーストーンで、日光や水などにも耐性があります。日常での使用では特に気を使うところはありません。
浄化方法
通常は、クラスター・さざれ、水を利用した浄化方法で十分でしょう。月光、塩など他の方法は持ち主の特性に合わせて利用なさってください。
クラスター・さざれ | ◯ |
日光 | ◯ |
月光 | △ |
水 | ◯ |
塩 | △ |
セージ | ◯ |
組み合せて相性の良いパワーストーン
他のパワーストーン・天然石と組み合わせることで強調される意味と効果が変化します。
クリソコラ
包容力を与える。心に潤いをもたらす。芸術的な才能を伸ばしたい人に。
グリーンファントムクォーツ
潜在能力を引き出す。金運アップ。不屈の精神を持ち主にもたらす。
ジェット
特に強力な魔除け、厄除け。障害、困難を乗り越える力を持ち主に授ける。
ルチルクォーツ
金運、財運アップ。英気を養い、集中力を高める。実力を十分に発揮したい時に。
鉱物学
英名 | Spinel |
和名 | 尖晶石(せんしょうせき) |
分類 | 酸化鉱物 |
化学式 | MgAl2O4 |
結晶系 | 等軸晶系 |
へき開 | なし |
モース硬度 | 7.4~8.0 |
光沢 | ガラス光沢 |
色 | 無色・青・赤・褐色・黄・黒など |
条痕 | 白色 |
比重 | 3.6 |
屈折率 | – |